マンダリンオリエンタル東京

東京の上空に浮かぶと言われ、見渡しが最高のラグジュアリー5つ星ホテルです。
2005年12月2日に開業し、館内デザインは、森と水・日本の自然をモチーフにスタイリッシュの中にも安らぎに満ちたラグジュアリーな空間を作り出している。
レセプションが最上階にあるという珍しいホテルですが、お客さま全員に最高の眺めを見れるようにレセプションを最上階に設定しているという素晴らしさ。
2006年夏には、世界的に権威ある各付機関アメリカン・アカデミー・オブ・ホスピタルティー・サイエンスより、史上初となる6つ星ホテルの称号が授与されたことでも有名である。
又、2010年12月には、アメリカの金融専門誌インスティテューショナル・インベスターが選ぶ世界有数のホテルランキングで世界一と評価された。
それ以外にも、トラベラーズチョイス ホテルアワード2017に於いては、ベストホテル・サービス・ラグジュアリーの3部門で1位を獲得した。
ミシュラン・ガイド2017に於いても、館内3つのレストランが1つ星を獲得、ホテルの格付けとしては、5レッドパビリオンで10年連続で獲得したほか、9年連続で快適なホテル1位に輝いた世界最高峰のホテルです。
立地
日本橋という理想的な立地で、近郊には有名なビジネス街や観光スポットがあり、ビジネスマンにでも、観光目的の方にもこの場所は便利です。
地下鉄三越前駅の地下通路に直結しているため、雨の日でも濡れずにホテルまでたどり着ける。東京駅からも8分で、徒歩圏内には、ショッピング施設やエンターテイメントエリアも充実しており、最高の立地と言えます。

外観
日本橋にある国の重要文化財、三井本館に隣接された大型複合再開発ビル日本橋三井タワー上層階に位置する。
タワーは全高194.69mの高さがあり、30階から36階にゲストルームがあり、客室157室とスイート22室の全部で179室ある。
ホテルから東京の眺めが見えることで定評があり人気を誇る。

ホテルフロント
最上階の38階に位置するフロントが日本を全面に出した落ち着いた造りの空間。
東京スカイツリーや隅田川から東京湾、皇居や副都心、そして天気の良い日には富士山までもを見ることのできる絶景パノラマ。





スパ
37階にある隠れ家的スパは、ミシュラン5つ星に輝いたスパで、さまざまなリラクゼーションやアンチェイジングのトリートメントやセラピーで癒やされます。
トリートメントルームが4室設置されており、壮大な眺めを一望できる5室の広々としたスパ・スイートも完備。
設備の整ったフィットネスセンターをはじめ、活力みなぎるヒート&ウォーター施設。
ホリスティックなシグネチャートリートメントに、ビューティーサロン、各室内での指圧マッサージで心身ともにリラックスできる空間になっている。

客室
客室は最もベーシックなデラックスで、約50㎡の広さがあり、22室あるスイート・ルームは全て90㎡以上と広い造りになっている。また、最高級のプレジデンシャルスイートは250㎡の広さを誇りくつろぎの空間がある。
日本で最大級の広さのある客室からは、東京の夜景を一望することができ、東向きの部屋からは、東京スカイツリー、さらには、隅田川から東京湾が見え、西側の部屋からは、大手町・丸の内や皇居を眺めることができる。
室内は究極の和のスタイルとデザインで落ち着いた部屋になっている。
■デラックスルーム |
デラックスルームは、30階から36階にあり、デラックスプレミアルームは32階から36階にあります。デラックスプレミアルームは東側に面しており、東京スカイツリーが見え、ウォルナットのフローリングが落ち着と和のセンスを取り入れ日本の伝統と気品が感じられる部屋となる。 |
■マンダリン グランド ルーム |
西側の30階から36階に位置しており、大手町や皇居の緑、天気の良い日には富士山までも見ることができる。エントランス部分にゆとりあるワードロープスペースを設けたプレミア グランド ルーム。 |
■デラックス コーナー ルーム |
部屋の大きさは、デラックスルーム同様。2方向に大きなガラス窓が設置されており、広大な眺めで上空から展望することができます。33階から36階に位置している。 |
■マンダリン スイート |
ダブルタイプとツインタイプとがあり、ダブルタイプはバスタブが窓際にあるタイプでお風呂につかりながら夜空を満喫することができます。又、ツインタイプでは、足元がら天井までの窓がリビングとベッドルームに施され開放感のある部屋となっている。30階から32階に位置する。 |
■オリエンタルスイート |
全室ダブルタイプで2方向に大きな窓が設置されています。広々としたリビングの足元からは、日本銀行、大手町・丸の内が広がります。ダブルシンクと大きなバスタブにシャワーブースを備え、ゆったりとした時間を過ごすことができます。33階から36階に位置する。 |


バスルーム
全室にバスタブ付きのシャワーブースが設置されており、バスタブは丸みを帯びた特殊な形状をしている。

ダイニング
極上の料理があふれるレストランとバーが備わっている。
フランス料理
店名 |
シグネチャー |
場所 |
37階 |
料理 |
フレンチファインダイニング |
ランチ |
11時30分から14時30分 |
ディナー |
18時から22時 |
その他 |
ミシュランガイドひとつ星獲得 |
広東料理
店名 |
センス |
場所 |
37階 |
料理 |
本格広東料理 |
ランチ |
11時30分から14時30分 |
飲茶 |
11時から15時 |
ディナー |
17時30分から22時 |
その他 |
ミシュランガイドひとつ星獲得 |
モラキュラーの料理
店名 |
タバスモラキュラーバー |
場所 |
38階 |
料理 |
モラキュラー キュイジーヌ |
ランチ |
土日限定 13時から要予約 |
ディナー |
18時又は20時30分から要予約 |
その他 |
ミシュランガイドひとつ星獲得 |
すし
店名 |
鮨 そら |
場所 |
38階 |
料理 |
江戸前鮨 |
ランチ |
11時30分から14時30分 |
ディナー |
17時30分から23時 |
イタリア料理
店名 |
ケシキ |
場所 |
38階 |
料理 |
イタリアンダイニング |
営業時間 |
6時30分から23時 |
イタリア料理
店名 |
ピッツァバー ON 38TH |
場所 |
38階 |
料理 |
イタリア料理 |
平日ランチ |
11時30分から14時30分 |
土日祝ランチ |
12時から14時30分 |
ディナー |
17時30分から22時 |
地中海料理
店名 |
ヴェンタリオ |
場所 |
2階 |
料理 |
地中海料理(ビュッフェ) |
平日ランチ |
11時30分から14時30分 |
土日祝ランチ |
11時から16時30分 |
ディナー |
17時30分から21時 |
バー
店名 |
マンダリンバー |
場所 |
37階 |
料理 |
シャンパン、カクテル、ワイン、軽食 |
営業時間 |
11時30分から26時 |
その他 |
ジャズの生演奏、月~土の20時10分より |
フランス郷土料理
店名 |
ザ・セラー |
場所 |
37階 |
料理 |
フランス各地方の郷土料理 |
ランチ |
11時30分から14時30分 |
ディナー |
18時から22時 |
小菓子
店名 |
センス ティーコーナー |
場所 |
37階 |
料理 |
厳選された中国小菓子 |
平日営業時間 |
11時30分から26時 |
土日祝営業時間 |
11時から26時 |
ラウンジ
店名 |
オリエンタルラウンジ |
場所 |
38階 |
料理 |
ブレックファスト、ティー、カクテル |
平日営業時間 |
7時から24時30分 |
土日祝営業時間 |
7時から24時 |
ティーサービス |
12時から17時30分 |










マンダリンオリエンタル東京で
アフタヌーンティー予約
基本情報
■住所 |
東京都中央区日本橋室町2-1-1 |
■TEL |
0120-806-815 |
■チェックイン |
15時から24時 |
■チェックアウト |
12時 |
■子供料金 |
12歳未満添い寝で無料1名まで |
■朝食ビュッフェ |
アメリカンブレックファスト 4,637円 |
■朝食セットメニュー |
和朝食 5,248円 |
■ルームサービス |
24時間対応 |
■カード |
VISA/MASTER/JCB/AMEX/DINERS/銀聯 |
■駐車場 |
1泊 5,000円 216台収容 |
アメニティ
シャンプー・リンス |
◯ |
ボディタオル・スポンジ |
◯ |
シャワーキャップ |
◯ |
ナイトウェア |
◯ |
湯沸かしポット |
◯ |
金庫 |
◯ |
朝刊無料 |
◯ |
DVDプレーヤー |
◯ |
ボディソープ・石鹸 |
◯ |
歯磨きセット |
◯ |
ドライヤー |
◯ |
入浴剤 |
◯ |
バスローブ |
◯ |
綿棒 |
◯ |
冷蔵庫 |
◯ |
お茶サービス |
◯ |
体重計 |
◯ |
有料放送 |
◯ |
ラジオ |
◯ |
タオル・バスタオル |
◯ |
くし・ブラシ |
◯ |
ひげ剃り |
◯ |
浴衣 |
◯ |
スリッパ |
◯ |
コットン |
◯ |
ミニバー |
◯ |
テレビ |
◯ |
衛星放送 |
◯ |
CDプレーヤー |
◯ |
洗顔料 |
☓ |
宿泊者による口コミ
大満足!84% |
マンダリンコーナースイート キングに宿泊しました。100平米くらいの北西のコーナルームで、寝室の窓・ビューバスからはスカイツリーが良く見えました。夜景だけではなく、朝焼け・日の出のスカイツリーも綺麗で楽しめました。リビングのテレビも大きく、デスクも大きくてPCを快適に利用できました。楽しみだった「ヒート&ウォーターエリア」はとても快適で、ヴィタリティプールやドライサウナからの大手町方面、富士山の景色は楽しめました。特にドライサウナからの、大手町方面の夜景は最高でした。記念日だったのでパティシエさんに特製のバターケーキをお願いしたところ、ルイナールのシャンパン・フルーツをプレゼントして頂け、おいしく頂くことができました。昼食は「シグネチャー」でコース料理を頂きましたが、高級食材、繊細な味付けと丁寧なサービスを楽しめました。夕食は「センス」の中華料理をルームサービスで頂きましたがおいしかったです。朝食は「オリエンタルラウンジ」を利用しました。落ち着いた雰囲気の中、セットメニューとおいしい紅茶を頂き、富士山を眺めながら心地よい時間を過ごすことができました。スタッフの方々のサービスレベルも高く、丁寧なサービスで、快適な時間を過ぎすことができました。ありがとうございます。記念日には、また利用したく思います。
|
ホテルをどこにするか色々と悩みましたが、マンダリンオリエンタル東京に宿泊して、大正解でした。ホテルからの眺望も素晴らしかったですし、お食事も夕食のイタリアン、朝食の一品一品、とても美味しく、タイミング良いサービスで感激でした。そして何よりもスタッフの方々の自然体な会話の中に感じられるホスピタリティが大変気持ちの良い滞在に繋がったと思います。日本橋は、日本橋三越本店や室町コレドなどの新旧のお店が軒を連ねていて、近くを散策するのも、とても楽しいエリアです。また、是非、リフレッシュのため宿泊したいです。
|
夜チェックインしたので、オフィス街なので周辺はとても静かな感じでした。フロントロビーは38階にあって、ドアマンが上まで案内してくれました。部屋からはスカイツリーが見える夜景がきれいでした。フロント係りの方が受付して部屋まで案内してくれます。部屋はとても広くて快適で、オリジナルの中国茶のボトルやその他いろいろそろっています。アメニティーはボッテガベネタでした。朝食会場でも卵メニューを丁寧に説明してくれたり、椅子の背あてクッションを持ってきてくれたり、気配りを感じました。
|
ずっと憧れていたマンダリンオリエンタルに念願の宿泊。一休でたまたま安いプランを見つけてラッキーでした。ホテル到着からものすごくホスピタリティーがよく、お部屋もとっても快適。あまりに居心地が良すぎて出かけるのが嫌になりました。5歳の娘と一緒だったのですがすぐに名前を憶えてくれて親切にしてくださいました。インルームサービスを少しだけ利用したのですが感動のサービスとお味でした。翌朝はケシキで朝食をいただきましたがとっても美味しくて!!次は二泊しようねと誓い合ってチェックアウトしました。また訪れる日を楽しみに日々をがんばりたいです。
|
こちらも都内で一度は泊ってみたいホテルでした。地下鉄から直結は雨の日や寒い日などには大変便利です。またホテルのケーキブティックでケーキを購入した時に宿泊する旨を伝えたところ焼き菓子をサービスして下さいました。このような感じの良い応対で期待も高まります。チェックインは38階です、おしぼりがサービスされます、その後客室へ案内していただけますが大変丁寧に笑顔での説明をしてもらえます。客室は広々として大きな窓で見晴らしがよいです。客室にはハーブティー(ボトルで1階でも販売されている)と焼き菓子が付いていました。バスタブは洗面との間に仕切りがないのでブラインドを開けると外を見ながら入ることが出来ます。少し蛇口のパッキングが古くなっているのか水が完全に止まらず一晩中ポトポト落ちていました。アメニティーは二人分用なのか、大き目のものが用意されていました。シャワーはシャワーブースがありタブと別になっています。翌朝スパで温浴を楽しみました、バスローブとスリッパで部屋から行くことが出来ると聞いていましたが流石に躊躇われました。実際にはそれでいらしている方もいらっしゃったのでホテルにしてはある意味すごいです。朝焼けで綺麗なジャグジーとサウナなのに広くて窓ガラスで外を眺めながら入るのも貴重な体験でした。朝食はケシキにてビュッフェスタイルで頂きました。種類も豊富ですしヴィエノワズリーが特に美味しかったです。卵料理を選ぶことが出来ますがお勧めのズワイガニのエッグベネディクトを頂きました、オレンジ色の卵黄がふわふわの蟹スフレと合って美味しかったです。中華系の点心や焼きそば、和食もありどれも見た目も味も良かったと思います。塩分がきつくなかったのでたくさん食べても気にならないです。全体的にバランスの良い、評判通りのホスピタリティーあふれるサービスで良い滞在が出来ました。
|
満足!12% |
様々なホテルに泊まって来ましたが、なぜかマンダリンオリエンタルだけは宿泊したことがなく、やっと宿泊できました。期待通りのサービスで満足な滞在となりました。まず、すべてのスタッフがホスピタリティに溢れており、声がけや笑顔、ひとつひとつの対応が本当にプロフェッショナルです。特に37階スパは、圧巻。都内一の施設かもしれません。今回はトリートメントも受けたのですが、素晴らしいひと時となりました。ただ、期待しすぎていたせいもあってか、気になった点もいくつか。まず、スパのロッカーですが、清掃が行き届いていない角の部分があり、埃っぽく、アレルギー体質のため咳が止まらなくなりました。また、他の客室から夜中に音楽が漏れて聞こえてきて、なかなか眠れないということがありました。途中でおさまったのでよかったですが、このクラスのホテルでは初めての経験でした。アシスタントマネージャーの方が親切にしてくださり、フォローもあったので、不満というほどではありません。古さを感じさせない、素晴らしいホテルではありますが、その分細かいところで気になる点があります。これからも何度か利用していきながら、ホテル滞在そのものを楽しみたいと思える素敵なホテルでございました。
|
部屋はスカイツリーを望み朝日を浴びることのできる東向きのプレミアキングでした。夜景は西向きのほうがきれいに見えそうな気がしますがこちらも見晴らしは素晴らしく、双眼鏡も備え付けられています。WOWOWやスターチャンネルなどの有料放送が観られるのは嬉しいです。仕事が捗る大きめの机とドレッサー(妻によるとメイクは洗面所ではなくドレッサーの前でしたいとのこと)も地味ながら非常に好印象。ただ若干バスルームが狭いです。バスタブも意外と小さく、深さは平均以上ですが大柄な人は足を伸ばしきれないと思います。今回たまたまだと思いますがタオルに髪の毛が1本ついてたのが最大のマイナスポイントです。女性用のメイク落とし、洗顔などのアメニティが置いてなくて持ってきて貰う必要がありました。よくあるエリクシールのセットでした。枕やベッドリネンが上質なもちっとした肌触りでいつもより気持ちよく眠れた気がします。バスローブ、浴衣、パジャマも用意されています。ウーロン茶がさすがに美味しいです。食事は夕、朝ともにケシキでとりました。都心の高層ビル越しに富士山が望めます。夕食は一休レストラン経由だとリーズナブルでおすすめできます。朝食はバフェ形式ですが期待したより簡素でした。サーブされたエッグベネディクトが冷めていたのも残念です。また普段はあまり行かないのですがバーにも行ってみました。宿泊客のためか混雑の中でもゆったりとしたソファ席に案内していただき、夜景と贅沢な雰囲気を満喫できました。これで2人1杯ずつで6,000円ならお得感があります。そういうコスパを考えて泊まるホテルではないのでしょうが、宿泊料金としてはパークハイアットよりも高く、シャングリ・ラのクラブフロアと同価格帯であることを考えると割高に感じてしまいます。サービスレベルはいずれも一流で甲乙つけがたいですので。あと少し気になったのはこのホテルでは結構エレベーターでスタッフと同乗したりすれ違うことが多いのですが、その中で堂々とガラケーを操作してる方がいました。あれは仕事用のガラケーなのでしょうか。謎です。マナーモードでもなく着信音も耳につきました。
|
兎に角お高い笑 中華系の5星クラスホテルには泊まりますが日本のマンダリンは初めてでした。もっとも日本橋では需要がなかったのですが・・・バーやレストランは欧米の方ばかり。中華圏の方はあまり見かけませんでした。立地の割には中に入ると開放感もあり、日本橋のど真ん中ということを忘れる空間でした。ただ日本の中で「オリエンタル」を掲げるにはちょっとどっちつかずの印象を受けました。。国内の人間にはちょっとお値段には見合わないかなと。
|
日本橋室町にそびえるタワーの最上部。東側正面にスカイツリー、西側には富士山や皇居を望む。近くに匹敵する高さのビルが少ないので眺望は最高。ただし、だだっ広い関東平野なので風景に変化は乏しく、東京の地理感が無いお客さんには面白みは少ないか?客室内のインテリアも嫌みの無い範囲で豪華。訪問時は混雑故にややもたついた感があるが、サービスについても教育がしっかりしている印象。食事も朝夕ともに良し。唯一の難点は客層か?
|
チェックインで部屋の用意が整っていない、と言う理由で(既にチェックインタイム)待たされましたが、ラウンジに通して頂きドリンクを無料で頂きました。気を使って頂いてありがたいですが、景色の無いカウンター席でしたのですぐ飲み干して、あー早くベッドで横になりたーい、と言うのが本音でした。お部屋もホテルの中では、最下階の30階。ここは下に日差しが張り出していて、眺望も高い!という感覚が少し損なわれるので、上層階好きな私はやっぱり35階以上が良かったです。普段ネスプレッソを飲んでいるので、期待しましたが、何とインスタントコーヒーでびっくりしました。30階のお部屋だからでしょうか?ただ文句はそれくらいで、あとは完璧!お部屋も居心地が良く、サービスもアイロンやジム用のシューズなどもすぐに届けて頂けました。朝食はケシキでビュッフェ。質も良く、おいしい朝食を景色を楽しみながら頂けました。ケシキでの男性サーバーの方のサービスは完璧でした。頭の後ろにも目を付けてるのかな?と思うくらい、いろいろなテーブルをチェックしつつ、派手すぎないサービス。完璧です!ジムは思ったより狭かったですが、スパは朝の時間は宿泊者は無料なので、ぜひぜひ行ってみるのがおすすめです。恥ずかしながら、男女兼用だと思って水着を着て入ってしまったのですが、後から入ってくる人たちが裸だったので赤面。スパはカルキ臭さが一切しない、でもとても清潔に保たれているなかなかない良いスパです。スカイツリーを見ながらのサウナもとても良かったです。またぜひお邪魔したいです。そのときは是非上層階で!
|
それなり 2% |
最初に自己紹介しておきます。年頃の娘と暮らしているバツイチ独身です。娘には内緒で、私の誕生祝いにとヒミツの彼女と泊まりました。評判の高いセンスの中華料理にも興味ありました。チェックインで予約した部屋よりセミスィートにグレードアップしてくれました。きっと、お約束ゴトのサービスなんでしょうけど、得した気分でした。部屋はマンダリンの名に恥じぬ質感でした。ただ窓から眺める景色は付加価値低く、東京駅のホームとスカイツリーという、あまりトキメキのないものでした。センスも予約して行った割にはキチンと通っていなく、食事も値段を考えたら2度目は無いなといった内容でした。宿泊費を考えたら六ッ星には、それなりの厳しい評価を与えざるを得ませんが、一番立腹したのは家に帰ってからでした。車の中にホテルの従業員がお祝いの言葉を寄書きしたカードとお菓子がサプライズのつもりで入っていました。私はそれに気付かず、娘が翌日見つけ詰問されました。マンダリン、バカヤローです。余計なお世話とサービスを感違いしています。会社の費用で落とせる人にはグッドかもしれませんが、個人の負担で行くには考えてしまいます。
|
マンダリンスイートのリビングがくつろげない配置 眺望は非常に良く夜景は素敵です。このホテル 開業当初から毎回ミスが付きもので チェックインがまともに出来たことがありません。宿泊予約が入っていないと言われたり(担当者の思慮ない対応) 毎回チェックインで気分を害されます。たぶんフロント担当者全体に言えると思うのですがスキルが浅いような印象です。語学力だけではフロント業務にはなりません。特にチェックインはその後滞在中の気分に影響します。とはいえ、開業してかなり年数も経過していますが相変わらずの対応でしたから今後も変わらないと思います。ご利用される際は、あらかじめ予想される対応だと思っていかれれば良いかもしれません。近隣ホテルに空きが無い時利用する程度になりました。
|
受付は 一階ではないですが、 入り口からフロント階までいたるまで セキュリティ、スタッフの教育がしっかりとしています。駅直結というのも 便利でした。 部屋の雰囲気は、 好みでしょうね。 海外のお客様を意識した 日本風を無理に意識した雰囲気が伝わります。しかし、 木の温もりが広がる部屋は落ち着きを表現しておりました。 ヨガマットが クロークにありました。こちらも 海外のお客様を意識しているのでしょうね。家電にも凝っていて、好評価を受けることでしょう。spaも 利用しました。 時に掲載されている雑誌どおり、景色が美しい 温泉プールと サウナは素晴らしかったです。 価格は、ニューヨークで受けたエステ並に破格でした(笑) 不満はないのでしたが 個人的には 無理して日本風を創り上げる雰囲気が好きではないので 評価 3★です。
|
フォーシーズンズ、シャングリラ、ペニンシュラと悩んだが、フォーブスで5つ星評価を獲得した数少ないホテルということで宿泊。バレーパーキングを利用。ベルスタッフは車が車寄せに近づくと気づくと、一礼されており良い心構えだと思った。なお、1泊でいくらというわけではなく、最初の入庫から24時間単位での精算とのこと。アーリーチェックインはできなかったので関係無いが、12時チェックインで16時チェックアウトとなると別料金がかかるというシステムはいかがなものか。ベルスタッフにアテンドされ、レセプションへ。アップグレードはされず、スタンダードルームにて宿泊。部屋は古さを感じる内装であった。オープンから10年以上とのこと仕方がないが、少々ガッカリ。Bose Soundlink Miniはある点は評価できる。風呂にはテレビがついていたが、明らかな横線が映像に入ってしまうような古いものだった。ドア付近にはセントレジスのバトラーズボックスのような顔を合わせずにクリーニングやアイテムを受け取れるクローゼットがある。部屋の中では、5つ星の風格を感じなかった。事前にアメニティのリクエストをしたのだが、セットされていないものがあり呆れた。(このクラスのホテルではありえない。)このホテルでもっともガッカリしたことは、挨拶をできないスタッフが多いことだ。通りかかった時に優れたホテルは挨拶をしてくれるが、下を向いて別のことをしているだけだった。非常に残念だ。(別に通るたびに挨拶をしろということではなく、スタッフ同士でお喋りしている暇があるのであれば、もっと顧客を観察してほしいということ。)ただ唯一、評価できるのはコンシェルジュの男性、バーの女性スタッフ、ケシキの白人の男性の3人だ。非常に低姿勢で私の要望に対応していただいた。コンシェルジュの男性は、館内のレストランが満席であることを把握すると速やかにコレド室町内の寿司屋を紹介してくれた。「自信を持ってオススメできる店です。」とおっしゃっていたので信用し、下調べもせずに利用したのが’実に素晴らしいお店だった。バーの女性スタッフは、私のボトルキープに関する立て続けの質問に対して嫌な顔一つせず笑顔で速やかに確認をしてくれた。入社して間もないとのことだったが、他のスタッフが彼女の姿勢を見習うべきだ。ケシキの白人男性は、朝食時に出会ったのだが目線を同じ位置に合わせて、オススメだというカニのエッグベネディクトについて説明してくれた。他にも卵が濃いオレンジ色をしている理由について説明してくれたり、ジュースのお代わりをすぐに確認してくれたりと。私ではないが、観察していると、他の席で女性が椅子に浅く座っているのをみたその男性が他の座席からサッとクッションを持ってきてさり気なく椅子に置いたりと実に素晴らしい接客をされていた。お三方ともに、ちゃんと話を聞いていますよという心構えがよく感じられ、非常に感心した次第だ。こういう素晴らしい方々がいたのに、5つ星だという満足感を得ることができなかったのは何故だろうとチェックアウト後に思ってしまった。東京駅エリアで一泊7万円出して、マンダリンにまた泊まるのかと聞かれれば、答えは残念ながらNoだ。プラス5万円払っても、アマンに泊まること間違い無し。痛烈に書くようで申し訳ないが、改めて星評価の信用ならなさを勉強させられた滞在であった。ホテルの責任者は、星評価を維持することだけでなく、ハードウェアもソフトウェア(前述の3名を除き)も中途半端なことを早急にご認識になられた方が良いかと。たかが一人の意見だが、そういう意見があることに謙虚に向き合ってほしい。
|
先日スイートに宿泊しました。フロントの男性の方の対応がまず?と思う点が。。。私だけがそう感じたのかもしれませんが、どこか上から目線の雰囲気。スイートとわかると態度が少し変わった点を微妙に察知しました。何様なのか?部屋は大体どこにでもあるスイートで、ウェルカムフルーツも大したものではなかった。ベットサービスのかたも愛想もなく、☆の数は本当に正しいのか。帝国ホテルや品プリのほうがもっと対応がいいと思いました。朝食は評判がいいけしきのバイキングへ。インターネット上で絶賛されるほどのことはなかった。エッグベネディクトもふつうだった。主人と記念日にと楽しみにして、友人にも自慢していたものの、年明け友人にあってなんといえばいいのかといま悩んでいます。最後に一つほめるとすれば、景色がいいことだけです。
|
やや不満!1% |
前回があまりに素晴らしく再度あの感動を!と期待していたのにあまりにがっかりでした。チェックインで人が余っているにも関わらず声もかけず、やっとチェックインの手続き出来たのに今度は名前を間違う始末…(珍しい名前では無いです。)挙句の果てには他人の部屋に通される低堕落。しかも他人の荷物に客が気付く始末。ビジネスホテルならまだしも6つ星のホテルのレベルでは無いです。しかも正しい部屋に通されたのですが、部屋に埃が… 糸くずや髪の毛までありました。 この時点でがっかり。スパやレストランは前回同様最高だったのに肝心の部屋があれでは有り得ません。年に一度の「自分のご褒美」が台無しでした。
|
法人契約企業の社員向けプランで初めて宿泊しました。6つ星ということで期待していましたが、これで?と思ってしまいました。まず予約。予約専用メールアドレス宛てにメールを送信しても、返信があったのは3、4時間後が2回。1回は翌日。次にチェックイン。今回プランの特典として、稼働状況により、部屋タイプのアップグレード、契約航空会社のマイレージ加算が含まれていたのですが、フロントスタッフの認識不足により、チェックインに時間がかかりました。もともと差額を支払って部屋タイプを変更していたのですが、これがアップグレードだという説明。通常、稼働状況によりホテルが提供するアップグレードは無償では?と質問したところ、別のスタッフから低層階の部屋を案内されました。マイレージ加算についてもスタッフは即答できず、電話でどこかに確認。結局OKということで、マイレージの番号を伝えたのですが、チェックアウト時にこの航空会社が契約対象ではなかった、別の航空会社であれば、加算可能との説明を受けました。フロントスタッフは宿泊プランの内容をしっかり把握しているべきではないでしょうか?お食事は美味しいので、レストランは今後も利用するかと思いますが、宿泊は2度目はないと思います。6つ星でこのサービスは残念です。
|
このGWに親類の結婚式でスウィートに家族と一泊。問題点1 スタッフがミスを認めず嘘をつく①バンケット係がコネクティングルームを確保できなかったので、コネクティングルームは続き部屋ではなく外に一旦出なくてはならなくて不便、とこちらのリクエストをあきらめさせようとすぐ判っちゃうウソの発言。②次の担当は、金額が高いですがいいですかと聞いてきた。おいくらですかと聞いたら、又電話を替わりやっと空いていない旨と謝罪あり 変な対応です。2 トラブルがあるとサービスが落ちる朝食の目玉焼きに娘がソースをお願いすると、用意がないとのことで10分以上待たされる。目玉焼き冷えましたねと担当に言うと、「ソースか」のだじゃれでお終い。新たに熱々の目玉焼きを持ってきてくれたらファンができたでしょうに。3 いい加減なチェックで客を疑う帰って2日目にマンダリンからtelあり。「パジャマを間違ってお持ち帰りでないですか」あれれ! 翌日送った荷物が着いたので確認すると当然無し。どんな根拠で電話したか確認する。ドキュメントを示すよう言うと社外秘とかで逃げる。結局娘が歯磨きでパジャマを濡らしたのでもう一枚頼んだ記録からの電話と推定。妻の忘れた携帯電話の充電器には一言もふれなかったので、部屋の確認なしで杜撰にホテルのパジャマ全数合計チェックで合わなくて、2枚頼んだこちらに確認電話したと思う。少なくとも現場で部屋ごとの確認をしてからにして欲しいですね。電話されたのは、会社名と職業欄を個人情報をあまり出したくないので書かなかったせいもあるかもしれません。このホテルはお客の不快感を想定できないようで、6つ☆表示はいかがでしょうか。翌日、マネジャーの方からお詫びの電話があったが、今後の改善はどうでしょうね。東インド会社が母体の歴史ある親会社だが、アヘン戦争で儲けた過去もあり植民地主義の悪しき社風が残っているのかもしれません。
|
人に勧められて一泊してみました。金曜日というのが良くなかったのかもしれません。食事もホテル内でとったのですが、料理もおいしくいただけました。残念ながら、バーが非常に混んでおり待っていたのですが、空く気配がなく、あきらめました。翌日、ビュッフェスタイルで朝食を頂いたのですが、不愉快な思いをしました。ウエイターに聞かれ、オムレツを頼んだのですが、15分以上来なかったため、しかたなく自分でとりにいきました。それからウエイターが5分くらいして持ってきました。「遅いから取りにいったよ。」といったところ、謝るわけでもなく、「あなたが頼んだので、お持ちしました。」と言われました。押し問答するのもなんですし、頼んだのは事実なので、もちろん、頂きましたが。。。外資系ラグジュアリーホテルとして、人気が高いようですが、個人的には二度と生きたくないホテルです。
|
超一流ホテルなんですが価格が30万程度と・・・・少々高いですね。。特にフロントでの対応・ルームサービスの接客態度はさすが6つ星ホテルですが、30万の価格に見合ったサービスというものが存在するのでしょうか・・・ホテルの作り自体は、リッツやヒルトンホテル等と似ています。このホテルはホームページに載っている写真も情報も少ないので宿泊を検討している方は慎重に決めて頂く方がイイと思います。
|
不満!1% |
6つ星で憧れのホテルと聞いていたのでかなり期待して行ったのですがまず、ディスプレイの笹は枯れているし、押し付けがましい線香の香りで気持ち悪くなりました。オリエンタル感の演出だから仕方ないと割り切っていたのですが今度は夜中に磨かれるはずの靴が夕方から持って行かれ外出しようと思っても無くなっており戻ってくるまで相当な時間がかかりイライラしました。磨き方もすごく適当な感じでした。そして紅茶のポットを持ってきてもドスンと置いたままで注いでもくれませんでした。2人で泊まったのにアメニティーが1人分しかなくケチな印象でした。
|
レストランでは何度か来訪していましたが、宿泊は初めてです。○休から予約しました。ビューがスカイツリー側か富士山側から選べます。だいたい富士山側を選ぶ人が多いと思いますが、音に敏感な方はオススメしません。窓の下を見ますとJR在来線の線路が。。。深夜までガタンガタン、早朝からガタンガタン容赦なく電車の音がします。お部屋変更をお願いしましたら、最初にチエックインしたフロアーより低層階に。。。同じ金額でも最初からスカイツリー側のお客様と差別を感じました。新しいお部屋に移動してビックリしたのはトイレの便座に茶色い汚れ。汚れは座る側面。。。トイレに茶色い汚れとなると想像するのは。。。しかも最初のお部屋に用意されていたウェルカムフルーツは忘れられていました。当然クレーム連絡してお部屋移動しましたが、高層階でお部屋がアップグレードされててもスカイツリー側は空いてないとの事。高層階でも富士山側のお部屋は電車の音がします。コンラッドやマンダリンこのあたりと同じ時期に建設されたホテルは防音性が悪いです。駅上の東京ステーションホテルの方がよっぽど静かでした。高い悪いは本当でに不愉快でした。あとこちらのホテルは歯ブラシの色違いがありませんから、パートナーと間違える可能性大です。朝食レストランにいたイタリア人スタッフさんは素晴らしい接客でした。
|
1泊数万円する高級ホテルなので楽しみにしていましたが、自分が大切にされていない感じがしました。いちばん嫌だったのは、押しつけがましいアロマの匂いでした。匂いには好き嫌いがあると思います。お願いしてお部屋チェンジしていただいたのですが、変えていただいたお部屋はワンランク落ちる感じがしました。スタッフも上から目線の感じがして不快な滞在でした。食事は美味しかったです。宿泊で行くことはもうないと思います。Wi-fiも有料でした。
|
評価が高く期待したが、設備面では客室のコンセント挿入口が外れて、見えてはいけない壁の内側の配線が見えていたり、水回りの水垢などの汚れが見苦しく感じた。コード類の処理も、汚らしく驚いた。見えないようにする工夫は必要と感じる。チェックインに時間がかかり、気持ちのいい対応ではなかった。朝食の味は素晴らしかったが、スタッフの気遣いは足らず、飲みものをオーダーしたくても、全く目が合わず、通り過ぎてしまい悲しかった。サーブするスタッフはガチャガチャと大きな音をさせて食器を置いていき、訓練を受けているようには感じられなかった。ドアマンの方は、リクエストに迅速に対応していただき、唯一好感を持てたが、全体的に残念な滞在だった。感動的な体験を期待しすぎたのかもしれないと思う。外観と設備は高級な普通のホテルに泊まりに行く程度の気持ちであれば楽しめると思う。
|
電話で予約をしました。電話の女性の対応(結構ベテランっぽい方、名前は伏せます)、しゃべり方が接遇とはかけ離れた対応でした。電話とはいえ、どの様なスタンスでしゃべっているのか顧客には分かりますよ!下手なビジネスホテルの方がよほど対応がいい。ここは上から目線の事務的対応で感情もくそも無い。その人だけかもしれないがホテルの品格を落としている。まだ泊まっていないので実際に泊まってみてどうなのか興味深い。6ツ星に胡坐をかいている。それとも客を選んでるの(笑)このご時勢で?
|
総評 99点
大満足が84%と驚異的な数値です。
様々な所から評価されているだけあって、サービス、おもてなしという点では最高峰のホテルであることは間違いありません。
その分、金額も上がりそれに対して見合っているかという点で不満の声もありますが、2%程と不満を持った人はかなり少ないと言えるでしょう。
東京でラグジュアリーホテルを探している方には是非おすすめのホテルです。